個人情報の保護に関する基本方針
1 基本方針
株式会社JR東日本テクノハートTESSEI(以下、「当社」という。)は、個人情報に関する法令等の理念を尊重するとともに社内規程を遵守
し、
当社で必要とする個人情報の取得及びその利用を適正に行い、個人情報を安全かつ最新の状態で管理し、不用となった場合には適正にこ
れを廃棄することにより個人情報を保護します。
2 組織活動
(1) 個人情報の保護に関する法令等を尊重します。
(2) 個人情報の取扱いに関する規程等を制定し、これを遵守します。
(3) 個人情報が適正に取り扱われているかどうか定期的にチェックを行い、問題がある場合には、これを改善します。
3 個人情報の取扱いについて
当社は、個人情報について、以下のとおり取り扱います。
(1) 社内体制の整備
当社は、個人情報ごとにその管理者を配置し、適正な管理を行います。
(2) 個人情報の取得
当社は、個人情報の取得にあたっては、その利用目的を明らかにして、適正な方法により取得します。
(3) 個人情報の利用
当社は、個人情報の利用にあたっては、個人情報保護の重要性を認識し、その利用目的の範囲内で利用します。
(4) 個人情報の適正な管理
当社は、個人情報の管理にあたっては、定期的なチェックと継続的な改善に努め、その情報について最新の状態を維持するとともに、必要
なセキュリティ対策を講じます。
(5) 本人の権利の尊重
当社は、個人情報に関する本人の権利を尊重し、その情報に関して、開示、訂正、利用停止等を求められたときは、法令等で定められた範
囲で対応します。
個人情報の取扱いに関する具体的事項
株式会社JR東日本テクノハートTESSEI(東京都中央区八重洲一丁目5番15号、代表取締役社長 伏田 忠広 以下「当社」という)は、
資器材購入に係る取引や関係諸団体への加入に伴い必要な個人情報を得ております。また、従業員等の管理に必要とする個人情報のほか、従業員の
新規採用に係る募集受付に際して必要な個人情報をそれぞれ取得しております。
当社は、それらの個人情報の保護及び適正な管理を行うため、個人情報取扱規程を制定し、それに基づき、『個人情報の保護に関する基本方針』
のほか、この『個人情報の取扱いに関する具体的事項』を定めております。
T 個人情報の取得等
当社は、取引先等及び従業員等(従業員の新規採用に係る募集受付に応じた者を含みます。)の個人情報については、ご本人の同意を得た場合
(結果的に取得することとなる場合を含みます。)又は法令等に特段の定めがある場合を除いて、これを取得しません。また、事後に保護すべき
個人情報に該当することとなった場合においては、原則として、その利用又は第三者への提供は行いません。
ただし、当社がその業務上特別な必要性があると判断した場合は、その取得、利用及び第三者への提供を行うことがあります。
当社は、個人情報を取得するに際して、事前に取引先等及び従業員等にその旨お知らせするほか、お求め若しくは必要に応じて、『個人情報の
保護に関する基本方針』及びこの書面を交付します。
U 個人情報の利用目的
当社は、取引先等及び従業員等から取得した個人情報を次の目的のために利用します。
1 取引先等の個人情報の利用目的
@ 株主さまに対する権利の行使又は義務の履行
A 役務・資器材購買契約等の締結及びその履行並びに契約後の管理
B 当社の業務を周知させる目的の資料の送付若しくはメールの送信
C 当社の業務運営に必要な意見の承り及び回答
D 当社が必要とする信用情報の取得
E 当社が開催する行事の案内、年間挨拶等
2 従業員等の個人情報の利用目的
@ 一般的な従業員管理に関する事項
(具体的には、人事、教育、給与・賃金、年金・退職金、表彰・懲戒、雇用契約、税金、社会保険、各種保険、健康管理、福利厚生、プライ
バシーの保護及び名簿作成等並びに従業員の新規採用に係る募集事務をいいます。)
A 設備・機器の整備及び保守管理並びにその利用状況の確認
V 個人情報の第三者への提供等
当社は、上記の利用目的及び次のいずれかに該当する場合を除き、取引先等及び従業員等から取得した個人情報を、あらかじめ取引先等及び従
業員等の本人の同意を得ることなく第三者への提供若しくは利用目的外の利用はいたしません。
1 法令等に基づく場合
2 従業員等の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
3 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令等の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、取
引先等及び従業員等の本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
なお、当社は、業務の受委託に伴い、その受委託先に対して必要な範囲で取引先等及び従業員等の個人情報を提供することがあります。この場
合、第三者提供の記録を残すとともに業務の受委託先における個人情報の保護等に関する体制を確認し、個人情報の保護等に万全を期します。
W 個人情報の安全管理のために講じた措置
当社は、個人情報を安全に管理するための措置として、以下に示した項目等を実施します。なお、以下の内容はあくまで例示であり、個別の個
人情報によって実施する安全管理のための具体的措置が、異なる場合があります。
(1) 基本方針の策定
個人情報の適正な取扱いのために「個人情報の取扱いに関する基本方針」を策定し、公表します。
(2) 個人データ等の取扱いに係る規律の整備
適正な取得・保管・利用・管理等を行うことを目的として、個人情報の取扱いに関する社内規程を策定します。
(3) 組織的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取扱う従業員及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、
個人情報の漏えい等の事故が発生した場合(兆候を把握した場合を含む)の責任者への連絡体制を整備します。
(4) 人的安全管理措置
従業員に個人情報の取扱いに関する留意事項について、定期的に教育訓練を実施するとともに、個人情報に関する秘密保持に関する事項
を社内規程に記載します。
(5) 物理的安全管理措置
個人情報の廃棄または削除にあたっては、裁断、溶解又は物理的な破壊等、復元が困難な方法で処理します。
(6) 技術的安全管理措置
個人データを保管又は社外へ移送する場合は、暗号化、パスワード設定等の必要な漏えい防止のための措置を行います。
X 個人情報に係る苦情及び開示請求等の受付
当社は、当社が取得した取引先等及び従業員等の個人情報に関して、ご自身の個人情報及び個人データについての苦情若しくは問合せ並びに開
示等の請求に応じるため、次のとおり、個人情報総合窓口(以下、「総合窓口」といいます。)を設置しております。
「個人情報総合窓口」;株式会社JR東日本テクノハートTESSEI 総務部
〒103−0028 東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビル
電 話 03-3278-9681(代)
FAX 03-3275-0503
「総合窓口」では、ご本人からの苦情又は問合せを受け付けます。その場合、ご本人が直接お越しいただくか、電話、FAX、メール若しくは
郵便(配達の記録が残る方法でお願いします。以下、同様とします。)によりお申し出ください。
また、個人情報の開示等の請求も「総合窓口」でお受けします。
開示等の請求に係る手続きの概要は、次のとおりです。
(1) 開示等の請求の申出
ご本人(法定代理人若しくは委任された代理人を含みます。)であることを確認した上で、合理的な期間、法令等に定められた範囲内で
お受けします。
(2) 開示等の内容
@ 個人データの利用目的の通知(有料)
A 個人データの開示(有料)
B 個人データの内容の訂正、追加又は削除
C 個人データの利用の停止又は消去
D 個人データの第三者への提供記録
E 個人データの第三者への提供停止
(3) 開示等の請求の方法
個人データの開示等を希望される場合は、事前に、当社の「総合窓口」に申し出て、当社所定の「個人情報開示等請求書」の交付を受けて
いただきます。当該請求書を作成し、当社の「総合窓口」に直接ご持参いただくか、メール、FAX若しくは郵便により提出してください。
ただし、法令等で定められている開示等の条件次第では、それに応じられない場合もあります。
詳細については、「総合窓口」までお問合せください。